【Anua】トラブル肌・敏感肌におすすめ!ドクダミ成分のスキンケア【EXO スホトナー】

f:id:chanmisa622:20210703124502p:image

こんにちは、みさみさです🐻

暑さが増してマスクの中は蒸れて皮脂でべたべた・・・

肌荒れ・ニキビが悪化している人も多いのではないでしょうか?

そんな方のために!

今回はトナーをEXOのスホさんが使っていると話題になったAnuaのドクダミシリーズをご紹介したいと思います✨

以前イベントで当選して使用してから自分でも購入したトナーですが、トナー・アンプル・ローションの3点をいただいたのでより詳しくご紹介していきたいと思います🥰

今回は頂き物ですが、トナーがとにかくお気に入りで紹介したいアイテムだったのでこの記事はPRのために作成したものではありません✌️

f:id:chanmisa622:20210703170803j:image

 

contents

Anuaとは?

Anua(アヌア)はSimplicity,Comfortable,Consensusを目指す韓国のスキンケアブランド

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

anua(@anua.skincare)がシェアした投稿

パッケージや成分がとてもシンプルで無駄がなく質のいいアイテムを提供するとともに、お肌だけでなく環境にも配慮した優しいブランド。

お値段も比較的お手軽で継続して使用しやすい印象です!

韓国・日本ともに一番の人気アイテムはやはりEXOのスホさんが使用していることで話題になった【ドクダミ77%スージングトナー】

・オリーブヤング

・lala❤︎la

・NAVERショッピング

などで1位を獲得するほどの人気っぷり・・・!

まずは人気のトナーから詳しくチェックしていきます☝️

ドクダミ77%スージングトナー

f:id:chanmisa622:20210703145353j:image

名前の通りドクダミ(ドクダミ抽出物)が77%配合された鎮静トナー🌿

少し前までは鎮静といったらツボクサがメインというイメージでしたが、ここ最近ドクダミが含まれたアイテムも注目されているように思います。

“ドクダミ抽出液とは・・・?”

植物のドクダミから抽出されたもので、抗菌作用があり、昔は傷口の治療などに用いられていました。現在は肌荒れやニキビ改善として使用されています。

お肌のキメを整えて、年齢を重ねてもお肌がもつ本来の力を発揮。

お肌の炎症を抑え整えることで、気になる毛穴も目立ちにくくなるので『毛穴ケア』にもおすすめです。

個人差はありますが、ドクダミが合わないという方もいらっしゃるようなので使用後はお肌の状態をチェックしてみてください😉

トナーの成分をファへで見ていくと注意成分はゼロ

f:id:chanmisa622:20210703152726j:image

安全性の高い成分の中でも、鎮静作用のあるツボクサエキスやカミツレ花エキスが配合されていたり、成分上位には保湿成分が多く連なっています。

ヒアルロン酸も複数配合され、水分保持力が高く、浸透性のあるトナーということがわかります。

f:id:chanmisa622:20210703152742j:image

pHも人のお肌に寄せた弱酸性【pH5.5〜6.0】で敏感なお肌も優しくケアしてくれます。 

 使用感

以前からTwitterでもブログでも紹介しているけど本当に使いやすいトナー!

みずみずしく1度つけるだけだと保湿力はあまり感じられずに物足りなさを感じるかも。重ねてつけることでしっかり水分補給ができます。とにかく毎日浴びるように使っている!

前にぬめり感があると書いたことがあるんだけど、実際にぬめりあるテクスチャーというよりは、使用感に滑りがある感じです(伝われ)

お肌に伸びるように広がり、密着して浸透していく!

するするピタッぎゅーーーーーな使用感。笑

f:id:chanmisa622:20210703200205j:image

ベタつきはないので朝のメイク前におすすめできるさっぱりさ。

メイクをする上で、乾燥していてもよくないし、逆にベタベタでもヨレてしまうし・・・

間をとったかのような使用感のアヌアのトナーです。

お肌が敏感なときも私はとても使いやすくて、デイリーケアにも肌荒れ時のケアにも浴びるように使ったり、コットンをひたひたにして軽くパックしたりして使用しています。

鎮静をしてくれて基本しみない!けど肌荒れ痛い期に使うとたまにしみることも…😭

お肌のコンディションに合わせて使用するようにしてみてください!

角質ケアと商品ページにはありましたが、個人的にはあまり感じなかったです。

使うことでキメは整うように感じたけど角質ケア効果とはまた違うかな・・・

コットンを使って拭き取ることで除去できるという感覚なのかなと思ってます。

あまりコットンで拭き取って刺激を加えたくないので私は拭き取りとしては使用していないです!

使用していてSCINICのザシンプルカーミングトナーに似てるな〜と思いました🌷

敏感肌向け、クセのなさ、さっぱりとした使用感と重なるところはあるけどよりみずみずしく保湿力があるのはAnuaかなと思います。

ドクダミが合わなかったという方はぜひSCINICをチェックしてみてください💟

Anuaのトナーは使っていて合っていればお肌質の改善や安定につながると思うので、肌荒れ予防・改善したい方、ニキビ肌という方は特に1度使ってみてください。混合肌さんもバランスがよく使いやすいと思います〜🤗

お肌を整えながらみんなでスホさんになろう!!!!!!!!!!!

ドクダミ80%スージングアンプル

f:id:chanmisa622:20210703195313j:image
ドクダミ 80 水分鎮静アンプル(トラブルケア/肌鎮静)

こちらはドクダミシリーズのアンプル

以前もいただいて使用していたすごく好きなシンプルアンプル!

トナー同様にドクダミ(ドクダミ抽出液)が80%も配合されています。

ドクダミ抽出液の他は保湿や増粘効果のある全12種の成分で構成されています。

f:id:chanmisa622:20210703203723j:image
f:id:chanmisa622:20210703203800j:image

ファへの注意成分もなく、敏感肌も安心です。

テクスチャーが少しクセがあるのでここで好みが分かれるかもしれないです。

使用感 

ドクダミ成分のアイテムはさっぱりとしていて爽やかな使用感が多いイメージなのでトナーのようにみずみずしくサラッとしたテクスチャーだと思われる方が多いかと思いますが!

水分感たっぷりな、ねっとりとろみのあるテクスチャーのアンプルです。

f:id:chanmisa622:20210703200122p:image

こんなふうに糸を引くとろみ・・・!

重くてベタつくんだろうなと思いきや、

広げるとゆっくり馴染んでベタつきのないもっちりしっとりなお肌に。

塗った直後は張り付くようなしっとりさはあるけど、すぐに表面的なしっとりさは無くなるので本当にベタつかないんです。

重さもテクスチャーが重いだけでお肌の上で後を引かない。

インナードライタイプの人も最初のとろみが苦手でなければ使いやすいアイテムだと思います!!

パンテノールというエイジング効果のある成分のおかげでふっくら、保湿成分で水分感のある柔らか肌が実現できます。さらにドクダミで鎮静ケア!最高👊

ただ粘度があるせいか、お肌に馴染むのに少し時間はかかる印象です。

せっかちさんは馴染みが悪い!!!!と思う方もいるかも。

トナーと合わせて朝使用しています。

冬はこれにプラス少し重めのクリームを足して、夏場はそのときのお肌の状態に合わせた乳液やクリームを選択しています。

このシンプルさと保湿力とベタつかない仕上がりはファンデーションを混ぜたらどうなるんだ・・・?と思い乾燥して使いにくいリキッドファンデーションと混ぜてみた。

f:id:chanmisa622:20210703214002j:image
f:id:chanmisa622:20210703214011j:image

お顔が痛い期が続いていて顔で試せてないのできちんとした検証ではないのですが、練板とスパチュラでファンデとアンプルを混ぜて手に試したら、密着力が上がってファンデ単品で使用した時のお顔のかさつきもなく少量で薄くカバーできました✨スポンジでぽんぽんするとナチュラルに仕上がった✨

f:id:chanmisa622:20210703214024j:image

これがおすすめとはいえませんが、混ぜてみるのもアリなのかなと思って試してみました。ご参考までに😌

 安全性安定性に保証はないということだけあらかじめご了承ください😌

ドクダミ70%デイリーリリーフローション

f:id:chanmisa622:20210703215315j:image
ドクダミ70%デイリーリリーフローション(肌鎮静/乳液)
created by Rinker

こちらも同じシリーズでドクダミ(ドクダミ抽出液)が70%配合されたローション🌿

 こちらもファへでの注意成分はゼロ

f:id:chanmisa622:20210704115924j:image

シアバター配合で乾燥肌にとっては軽い付け心地でしっかり保湿してくれる使いやすいアイテムだと思います。

シアバターは油脂成分なので脂性肌の方はニキビ悪化の可能性があるので注意が必要です。

このローションなんといってもポンプ式で衛生面・使用しやすさともにハナマル!

f:id:chanmisa622:20210703215338j:image
f:id:chanmisa622:20210703215342j:image

1プッシュでお顔全体と首まで塗れるぐらい少量で伸びのいいアイテムです。

ジャータイプは触ってしまうと不衛生だし、回して開けるチューブタイプだと面倒なのでこのプッシュで出てくるのはズボラにとってものすごくありがたい😭🤍

使用感

1プッシュで出てくる量とみずみずしくツンとたつぐらいの柔らかなテクスチャーがこちら

f:id:chanmisa622:20210703220055p:image

恐ろしいくらいに伸びが良くて1プッシュでもお顔に塗るには余ってしまうほどなので超コスパの良いアイテム。むしろ期限内に使い切る自信がないよ・・・笑

使用後は少ししっとり感が残るかな・・という感じ。 嫌なベタつきはないので使いやすさは抜群です!

klairsのリッチモイストスージングクリームに似ている!

klairsの方がクリームなのでこってり重みがある。

よりみずみずしく、軽くしたのがAnuaのローション!

付け心地はスルッと軽いので保湿力は欲しいけど重すぎるテクスチャーは苦手という方におすすめです。

私は最近マスク生活で肌質が変化してきているのと、季節も夏へと変わってきたので保護されすぎるように感じました😢

アイテムが悪いというわけではなくて、個人的にはものすごく好きなんだけど皮脂量も増えてきて顔全体に使うには今じゃないかなと思いました。

焦らずこれから少しずつ使っていきたいなと思います😌🤍

まとめ

 今回Anuaのアイテムを3つご紹介しました〜いかがでしたか?

どれも付け心地が軽くベタつきにくいものが揃っていて好きの気持ちが強いです。

特にトナーとアンプルは使っていて肌質が悪化することも刺激を受けることもほとんどないので1度試してみて欲しいです!

ドクダミが合う人にとっては最高の出会いになるはず✨

肌質によって感じ方の違いや成分による作用についてもっと詳しく書けるように私もお勉強頑張ります😭💟

最後までご覧くださりありがとうございました!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

みさのアバター みさ オタク💄

미사|1995年生
2018年突然KPOPにハマり渡韓したのをきっかけに、韓国コスメ・スキンケアを収集するオタクになっていました。
ときめきと感動の共有をしたいです。

✔︎化粧品成分検定1級
化粧品成分上級スペシャリスト
✔︎パーソナルカラリスト2級

お問い合わせ📩
chanmisa.nojaem@gmail.com

contents